セミナー/講演情報
【登壇情報】2/18(火)開催!エンゲージメントを最大化「生産性」と「働きがい」を両立させる 従業員ライフサイクルマネジメント
2025/01/30
セミナー/講演情報
想いと技術でつぎの未来を共創する場「墨田区産業共創施設」で開催されるオフラインイベントに代表・橋本が登壇します。組織のしくじりとその回避方法について、採用という切り口から一緒に考えてみませんか?
講義あり、ワークショップあり、参加者特典もあり、交流会もありの盛りだくさんの内容となっています。墨田区産業共創施設の会員(SIC会員)以外も参加可能ですので、奮ってご参加ください!
日時:2024年5月30日
実施場所:墨田区産業共創施設
住所:東京都墨田区錦糸4-17-1ヒューリック錦糸町コラボツリー 4階
(東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅4番出口より徒歩7分/JR線「錦糸町」駅北口より徒歩8分)
費用:無料
定員:30名
※定員が集まり次第、申し込みを締め切らせていただきます。
あなたの会社の組織体制はうまくいっていますか?課題がちらほら見え隠れしていますか?
少子化による労働人口の減少
働き方の多様化
法制度の変化
これらによって、会社の組織づくりは複雑なものとなってきました。結果、いままで以上に「しくじり」のバリエーションも増えてきています。
ただ、「しくじり」を突き詰めていくと、意外と本質はいくつかに絞られるものです。
そんな令和の組織のしくじりとその回避方法について、ケーススタディとワークショップを通じて一緒に考えてみませんか?
「採用は今のところ予定していないしな…」
「現状は特にストレスを抱えていないしな…」
という経営レイヤーの方にも、急に人が抜けたタイミング、組織が急成長したタイミングに備えておく意味で、役に立つはずです。
本ワークショップに参加するだけで、当日に一緒に考え、アウトプットした「採用戦略強化フレーム」をお持ち帰りできます。
また、採用以外の組織課題や広報戦略についてもご相談いただけます。
当日の進行は、以下の2社でお届けします。
SIC会員で、数多くの業種のマーケティングやコンテンツ発信に携わってきた「株式会社LTVマーケティング」
墨田区商工会議所でも講演実績があり、組織の規模を問わず「株式会社RECOMO」
ぜひ、この機会をご活用ください!
14:45-15:00 | 開場 |
15:00-15:05 | 本ワークショップの趣旨説明 墨田区産業共創施設の紹介 |
15:05-15:35 | 講義①:採用のあるべき姿としくじりポイント (株式会社RECOMO) |
15:35-15:50 | 講義②:採用力の大前提となる「熱量」の伝え方 (株式会社LTVマーケティング) |
15:50-16:00 | 休憩 |
16:00-16:45 | ワーク①:グループワーク |
16:45-17:05 | ワーク②:個人ワーク |
17:05-17:10 | 締め・アンケート記入 |
17:10- | 参加者懇親会 |
※懇親会は任意参加です。
株式会社RECOMO 代表取締役CEO
橋本 祐造
早稲田大学卒業、NHKに入局、営業職として従事。その後、人事コンサルティング会社を経て、GMOインターネット株式会社で人事として活躍。以来、複数社で人事責任者やCHROとして、経営者と二人三脚で全社の人事戦略の策定や実行に携わる。
2019年4月「人の可能性・価値を最大に広げる社会を創る」を理念に掲げ、株式会社RECOMOを創業。「事業を伸ばす強い組織を理念から丁寧につくる」を実現すべく、クライアントと共に企業理念(自分たちは何者か?どこに向かっているのか?どうありたいのか?)から、経営、事業、組織の各戦略を変革、実行支援、内製化する独自のアプローチで、企業の持続的な成長を支援している。
株式会社LTVマーケティング
代表取締役 岸川浩一郎(SIC会員・iU客員教授)
慶應義塾大学卒業後、創業1年目の経営コンサルティング会社に就職。地方中小企業の事業戦略から現場の営業力アップまで、あらゆる経営機能の強化に従事。
その後、WEB広告代理店でマーケティング全般の専門性を身につけ、全体戦略と局所戦術の両方の視点を持った組織をつくるべく起業。
「世界の解像度を上げ、能動的な意思決定を増やす」ことを実現すべく、あらゆる業界に対してWEBコンテンツ(記事・デザイン・動画)を中心としたマーケティング戦略から施策までを支援している。
詳細の確認、また、お申し込みにつきましては以下リンクよりお申し込みください。※外部リンクに遷移します。
皆さまのお申し込み、お待ちしております。